top of page
鉛筆マーク

​講座内容

本講座で出来る事

​1.リモートでの作品添削指導

​① メールによる指導

​メールで作品画像をお送り頂き、添削やアドバイスを添えて返信します。

​作品内容は自由です。何を描いたら良いかわからないという方には参考課題を用意しています。

​② ビデオ通話による指導

ビデオ通話をしながら作品を拝見し、制作指導やアドバイスを行います。

​アプリは受講者の方の使いやすいアプリをご指定下さい(例:zoom、google meetなど)

​2.教材動画の閲覧

​① 参考課題動画

​少しずつステップアップしながら色鉛筆での描き方を学べる参考課題動画をご視聴頂けます。

​こちらは必須ではありませんので、何を描いたら良いか分からないという方は是非チャレンジしてみて下さい。

​課題① カラーグラデーションスケール

緑と赤を使って、重ね方を変えながら6つの色を作る練習課題です。

​※こちらはサンプル動画の為、全ての方にご視聴頂けます。

​課題② 立方体

立方体を描きながら重色でのグレーの作り方を学びます。

​※こちらはサンプル動画の為、全ての方にご視聴頂けます。

課題3 球体

​課題③ 球体

球体を描きながら、重色でのグレーの作り方と立体的にモチーフを捉える練習をします。

課題4 蜜柑

​課題④ 蜜柑

重色での固有色の表現方法を学びます。

色鉛筆画の基本技法となる大事な課題です。

課題5 パプリカ

​課題⑤ パプリカ

重色での固有色の表現方法を学びます。

​蜜柑より少し複雑な難しい形に挑戦します。

​② おまけ動画

​絵画や美術の周辺知識や豆知識を紹介します。

​おまけ① 道具の準備

色鉛筆画を始めるにあたって必要な道具を紹介しています。

​※こちらはサンプル動画の為、全ての方にご視聴頂けます。

​おまけ② 色鉛筆の削り方

色鉛筆の削り方と紙のゴミ箱の作り方の説明動画です。

​※こちらはサンプル動画の為、全ての方にご視聴頂けます。

  • ホームページ
  • X
  • Instagram
  • Youtube

© 2024 all rights reserved Taiga Yokoyama このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page